
あなたは、スニーカーが汚れたらどうしてますか?
汚れを放置する期間が長ければ長いほど、スニーカー用のクリーナーを使っても汚れが落ちにくくなるんですよ。
キレイな状態を維持するには定期的に洗う必要があります。理想は汚れたらコマめにキレイにする!
だからといって、ちょっとした部分的な汚れに、わざわざスニーカー用のクリーナーとブラシを使って洗うのって大変だし、面倒くさいですよね。
そんなときに、スニーカー用のクリーナーシートを使えば簡単にササッと拭くだけでキレイにすることができます。
この記事では、カバンの中に携帯できて、拭くだけでスニーカーの汚れを落とせるクリーナーシートのおすすめを紹介します。
ちょっとした汚れならクリーナーシートで拭くだけ!
汚れないように気を使って履いていても、アッパーに汚れが付いていたり、ミッドソールが黒くなっていたりと、どうしてもちょっとした汚れは付きますよね。
スニーカーが汚れるとテンションが下がるし、人によってはその場ですぐにキレイにしたいと思います。
そんなちょっとした部分的な汚れを落とすのにクリーナーシートは最適です。
クリーナーシートで汚れを拭くだけ、さらに、ポケットサイズで持ち運びができるので、常にあなたのスニーカーをキレイな状態を維持できます。
汚れを恐れずにスニーカーライフを楽しむことができます。
- スニーカーについた汚れが付いたらすぐに落としたい
- 外出や旅行のときに持ち歩けるケア用品が欲しい
- ちょっとした汚れなのにクリーナーとブラシで洗うのは面倒くさい
もし、あなたがスニーカーが汚れたときに、すぐにカンタンにスニーカーをキレイにしたいと思うのなら、スニーカー用のクリーナーシートを使ってみてはいかがでしょうか?
スニーカークリーナーシートの選び方
スニーカー用のクリーナーシートを選ぶときのポイントは2つです。
- 使える素材を確認する
- 包装のタイプ
使える素材を確認する
汚れを落としたいスニーカーの素材に、クリーナーシートが対応しているかどうか確認をしましょう。素材によっては変色する可能性があるからです。
せっかくキレイにしようとしているのに、逆に、変色させてしまったら大事故ですよね・・・
包装のタイプ
クリーナーシートには、「1枚ごとに包装されているタイプ」と「複数枚が1パックに包装されているタイプ」の2種類あります。
それぞれのメリット・デメリットはつぎの通りです。
1枚ごとに包装されているタイプ
長所 | 完全に密封されてる
1枚から持ち歩けるのでかさばらない |
短所 | 値段が高い |
複数枚が1パックに包装されているタイプ
長所 | 値段が安い |
短所 | 完全に密封されていない
持ち歩くときに少しかさばる |
スニーカークリーナーシートが使えない素材
どのスニーカークリーナーシートにも共通することですが、スエードやヌバック、キャンバス生地など水分が浸透しやすい生地には使えません。変色する可能性があります。
- スエード
- ヌバック
- キャンバス生地
おすすめのスニーカークリーナーシート
スニーカーショップの店員さんに聞いたおすすめやAmzonや楽天市場の口コミで評価が高いスニーカーのクリーナーシートを紹介します。
ジェイソンマークのクリーナーシート
メーカー | ジェイソンマーク |
商品名 | クイックワイプス(QUICK WIPES) |
サイズ | ー |
成分 | 界面活性剤
脂肪酸系(陰イオン) 高級アルコール系(非イオン) |
内容 | 3枚セットと30枚セット
※1足に対して1枚 |
使用できる素材 |
|
ジェイソンマークは、「世界で一番愛され信頼されるスニーカーアクセサリーブランド」を目指して2007年にアメリカのロサンゼルスで設立されました。
世界中のスニーカー好きから愛されるシューケアブランドです。
3枚セットと30枚セットが発売されています。本当に汚れが落ちるのか不安な方は3枚セットで試してみてはいかがでしょうか?使ってみて良かったら30枚セットを購入すればいいと思います。

クレッププロテクトのクリーナーシート
メーカー | クレッププロテクト |
商品名 | ペーパークリーナー |
サイズ | 約12×15センチ |
成分 | 合成洗浄剤(弱酸性) |
内容 | 12枚
※1足に対して1枚 |
使用できる素材 |
|
クレッププロテクトは、2012年にイギリスで誕生したシューケアブランドです。2016年に日本に上陸して以来、スニーカーマニアの間で絶大な指示を集めています。
マーキープレイヤーのクリーナーシート
メーカー | マーキープレイヤー(MARQUEE PLAYER) |
商品名 | スニーカー洗浄ウエットシート |
サイズ | 約25×20センチ |
成分 | アルカリ電解水 |
内容 | 12枚
※1足に対して1枚 |
使用できる素材 |
|
マーキープレイヤーは、2015年に「世界中のスニーカーを履く全ての人々に快適なスニーカーライフを提供する事を目的」に日本で設立されたスニーカーケアブランドです。
[マーキープレイヤー] 汚れ落とし WIPE AWAYS No.08 スニーカー洗浄ウエットシート 12パック入り MP044024 ...
オージーブライトネスのクリーナーシート
メーカー | オージーブライトネス(O.GEE.BRIGHTNESS) |
商品名 | EZ&2GO WIPE |
サイズ | ー |
成分 | 界面活性剤
キレート剤 防腐剤 天然水 |
内容 | 10枚入り |
使用できる素材 |
|
オージーブライトネスは、2004年に日本で誕生。洗浄力だけでなく環境や人にも優しいクリーナーの開発をしているスニーカークリーナーのブランドです。
他のスニーカー用のクリーナーシートのように1枚ごと1パックではなく、1パックに10枚のシートが入っています。身体を拭く汗拭きシートみたいな感じです。
スニーカークリーナーシートの使い方
- ブラシで砂やゴミを払う
- クリーナーシートで汚れを拭く
クリーナーシートを使う前に、ブラシなどで砂や硬いゴミを取り除きましょう。砂や硬いゴミが付いた状態だと、スニーカーを傷つけてしまう可能性があるからです。
また、メーカーによって、クリーナーシートには裏と表があるので注意してください。

スニーカーショップの店頭やオンラインストアでも購入できる!
Amazonや楽天市場だけでなく、スニーカーショップの店頭やオンラインストアでも購入することができます。
4つの有名なスニーカーショップのオンラインサイトを載せておくので参考にしみてください。
アトモス
アトモスは、新宿や原宿など都心を中心に店舗を展開しているスニーカーショップです。アパレルの取り扱いがある店舗、女性をターゲットにした店舗のアトモスPINKなどもあります。
ABCマート
おそらく日本で1番店舗数が多いスニーカーショップであるABCマート。いろいろなスニーカーブランドを取り扱っています。
ABCマートはバンズとラインセンス契約をして、(”日本企画”と呼ばれる)独自にバンズのスニーカーを製造と販売をしているのも特徴です。ちなみに、他のスニーカーショップで販売しているバンズのスニーカーはアメリカで製造された(”USA企画と呼ばれる”)輸入モノです。
山男footgear
山男footgearは、東京の上野駅にある老舗のスニーカーショップです。2店舗あるのでお近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
ミタスニーカーズ
山男footgearと並んで東京の上野駅にある老舗スニーカーショップのミタスニーカーズ。
ミタスニーカーズといえば、ミズノやニューバランス、ナイキなどのスニーカーブランドとスニーカーをコラボしているユニークなスニーカーショップです。
全体的に汚れたらスニーカー用のクリーナーを使おう
ペーパークリーナーは部分的なちょっとした汚れを落とすときや汚れてからすぐに使う分には最適ですが、広範囲な汚れや長い間放置してこびりついた汚れには向いていません。
広範囲な汚れや長い間放置してこびりついた汚れには、洗浄力が強い液体や泡のスニーカー用クリーナーを使ったほうがいいです。
汚れの範囲や汚れの度合いによってペーパークリーナーと液体や泡のスニーカー用クリーナーを使い分けましょう。
ペーパー | 液体・泡 | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
レブロン鈴木 おつえもんです! レブロン鈴木です。 スニーカーを履いていると、どうしても汚れがつきますよね。 汚れるのはしょうがないと分かっていても、できるだけキレイな状態を保っていたいと思う方も少なくないと思い[…]