自分の足にスニーカーのサイズが合っていないないと歩きにくいしストレスですよね。
さらに、足が痛くなり、だんだんと履かなくなってしまうことも・・・
見た目のデザインだけでなくサイズも重要だよね
生活するうえでも、スニーカーを楽しむうえでも、正しいサイズのスニーカーを選ぶことはとても重要です。
この記事では、「スニーカーの正しいサイズの選び方」を分かりやすく解説します。
- ストレスなく履けるサイズを選びたい
- 歩きやすい大きさを知りたい
- スニーカーを楽しんで履きたい
結論をはじめに言ってしまうと、スニーカーを選ぶときのポイントは、足の大きさ(実寸)より大きめを選ぶことです。
大き過ぎる・小さ過ぎる・ぴったりすぎるサイズの靴を選んではいけません。
まずは、その理由から説明していきます。
スニーカーは実寸より少し大きいサイズを選ぶ
スニーカーを選ぶときは、自分の足よりも約1センチ大きいサイズを選ぶのが重要です。
靴の業界では、スニーカーを履いて足をつま先まで詰めたときに、手の人差し指が1本入るくらいのサイズを目安にするといいと言われています。
0.5から1.5㎝ほどを目安に考えよう!
なぜ、少し大き目なサイズがいいのか?
また、大き過ぎたる、または、小さ過ぎるサイズを選んではいけないのか?
その理由は2つあります。
これらの理由をできるだけ分かりやすくコンパクトに説明していきますね。
つま先に適度なゆとりがあると歩きやすい
0.5から1.5センチほど大きなスニーカー選ぶ理由は、歩きやすいからです。
少し大き目なサイズを選ぶことで、つま先の部分にスペースが生まれます。
スニーカーを履いたときに、つま先にある空間を「捨寸」と呼びます。
足は歩行中にスニーカーの中で動いているのをご存知でしょうか?
この動きを邪魔しないようにスペースを確保することで歩きやすくなります。
スニーカーのサイズが小さいと、つま先の部分にスペースがないので、足を蹴りだすときに、つま先がスニーカーに当たってしまい歩きづらいです。
少し大きいサイズのスニーカーを選ぶことが大切です。
足とぴったりすぎるスニーカーはつま先が痛い
足とぴったりのサイズのスニーカーは、足の指が逃げる空間がありません。
歩いていると足の指が、スニーカーの先端部分に当たります。
窮屈で圧迫されて、さらには、足を蹴りだすときに足の指に体重が乗ってしまい痛みを生じる原因となります。
また、さらに最悪な場合はつぎのようなケースが起こることも・・・
- ハンマートウ(=屈趾症)と呼ばれる足の指が変形してしまう
- 足の親指が人差し指側に“くの字形”に曲がってしまう外反母趾(がいはんぼし)になる
ぴったりのサイズのスニーカーは絶対にやめましょう。
スニーカーの中で足の指が動かせないサイズは、ゆとりがないSOSのサイン!
当然ですが、足より小さいサイズのスニーカーは論外です。
大きめ過ぎるスニーカーのデメリット
大き過ぎるサイズのスニーカーは、足や膝、腰を痛める可能性や足のニオイの元になります。
痛くて臭い・・・
スニーカーのサイズが大き過ぎると、足がスニーカーの中でズレ動いてしまいます。
ずれて動かないように指が無意識に踏ん張ってしまうため、指や膝、腰に負担がかかって痛くなってしまう原因に。
また、大き過ぎるスニーカーを履くと、ニオイが発生する可能性もあります。
足裏が無意識に緊張すると、普段よりも汗が出てスニーカーの中が湿ってしまい、雑菌が繁殖して悪臭に繋がるからです。
また、隙間が大きくなるため、歩きにくい・靴擦れが起きやすい・靴の消耗が激しいというデメリットもあります。
自分の身体のため、スニーカーを長持ちさせるためにも、大き過ぎるサイズではなく適度に大き目なサイズを選ぶことが重要と言えます。
スニーカーのサイズを選ぶ前に自分の足の大きさと形を確認しよう
まずは、自分の足の特徴を知る必要があります。
人によって足の大きさや形は違うからです。
自分の足の特徴を知ることで、自分に合ったスニーカーを選ぶことができます。
それぞれ詳しく解説していきますね。
左足と右足の大きさ
同じ大きさなら問題ありませんが、左右で大きさが異なる場合は、大きいほうの足にスニーカーのサイズを合わせるのがポイントです。
多くの人は、左右の足の大きさが違うと言われています。
僕の友人は、ニューバランス原宿の店頭で、足のサイズを計測したら左右で1センチも差がありました。
あなたの左右の足の大きさはどうですか?左右とも同じ大きさですか?右のほうが大きいですか?それとも左ですか?
小さいほうの足に合わせてしまうと、大きいほうの足は窮屈になり足のトラブルに繋がりやすくなります。
「大きいほうの足に合わせてスニーカーのサイズを選ぶと、小さいほうの足がぶかぶかになってしまわないの?」
と思われる方もいると思います。
安心してください。靴紐で調整したり、インソールを入れたりすることでカバーすることができます。
左右の足のサイズが違う場合は、大きいほうの足でスニーカーを選ぶのがおすすめです。
つま先の形
つま先の形は、大きく分けてつぎの3種類の形に分類されます。
- エジプト型
- ギリシャ型
- スクエア型
つま先の形によって、指の長さや負担がかかりやすい指など特徴が異なります。
それぞれの形ごとに特徴と選ぶときに注意するポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
エジプト型
日本人の約70~80%が、このエジプト型だと言われています。
親指が最も長くて、人差し、中指、薬指、小指と順々に小さいくなっていく形です。
エジプト型には、つぎの特徴があります。
- 親指が1番長い
- 日本人で1番多いと言われている
- 親指が圧迫されて外反母趾になりやすい
スニーカーを選ぶときは、親指が圧迫されていないか注意が必要です。
ギリシャ型
人差し指が最も長いギリシャ型。
日本人の約20%が、ギリシャ型だと言われています。
レブロン鈴木は典型的なギリシャ型!
ギリシャ型には、つぎの特徴があります。
- 人差し指が1番長い
- 日本人で2番目に多いと言われている
- 人差し指に負担がかかりやすい
- 足の指が変形するリスクが高い
スニーカーを選ぶときは、人差し指の先端にゆとりがあるか確認したほうがいいです。
スクエア型
日本人の約5%が、スクエア型だと言われています。かなり少数派の形です。
すべての指の長さがほぼ同じで、つま先の幅が広いので安定感があります。
スクエア型の特徴はつぎの通りです。
- すべての指がほぼ同じ長さ
- 特定の指に負担がかかりにくい
スニーカーを選ぶときは、つま先の幅が広めなものを選ぶのがおすすめです。
足幅と甲の高さ
自分の足幅と甲の高さを把握しておくこともポイントです。
足幅と甲の高さが合っていないと、圧迫されてしまい足の痛みの原因に繋がります。
スニーカーのサイズ(長さ)が足に合っていても、足幅や甲の高さが合っていない場合は、そのスニーカーはあなたの足に合っていません。
幅が狭くてキツイ、甲が低くて締め付けられる場合は、サイズを上げてみてください。
サイズを上げることで、長さだけでなく幅も甲の高さも大きくなります。
試着をしてスニーカーを選ぶ
自分の足に合ったサイズを選ぶには、実際に履いてみるのが1番です。
- 足の長さ
- 足の幅
- 甲の高さ
試しに履いてみることで、「足の長さと甲の高さは問題ないけど、幅が狭くてキツい」など、具体的なサイズ感が分かります。
実際に履いてみることに勝るものはない!
スニーカーを試着するときのポイント
ここではサイズ選びに失敗しないように、試着するときのポイントを紹介します。
試着するときのポイントは、つぎの5つです。
- 試着する時間帯
- 靴下を履く
- 両足とも試着
- 捨寸の確認
- 試着したら歩く
試着する時間帯は夕方がベスト
朝と夕方では足の大きさが変わるので、試し履きは夕方にするのがおすすめです。
足は夕方にかけて、だんだんとむくみます。
人によっては、約 1 センチも朝と夕方では差があるからです。
「このスニーカー、朝はちょうど良かったのに、夕方になったらパンパンなんだけど・・・」なんてことにならないように、夕方に試着することをおすすめします。
※asicsの公式サイトでも下記のように、なるべく夕方に着用することを推奨しています。
なるべく午後に購入すること
人間の足はだいたい朝と夕方では、0.5~1.0cmくらい大きさに差があると言われています。これは体重がかかりアーチ部がたるんできて、広がってしまうことがひとつと、血液が立っていることで足へと下りてきて、うっ血してしまうためです。
だからシューズを購入するのは、足が大きくなった午後がいいということになります。大きい状態で履いておくと後でつらい思いをせずにすむでしょう。
出典 asics(アシックス)
靴下を履いて試着する
靴下を履いて試着するようにしたほうがいいです。
足のサイズが変化する原因は、先ほど紹介した「むくみ」だけではありません。
靴下の厚みによっても、足幅が狭いなど選ぶスニーカーのサイズに違いが生じるかもしれません。
普段よく履いている靴下で試着するといいよ!
あと、試着するときのマナーとして素足で履くのはNGです。必ず靴下を履いてから試着しましょう。
両足とも試着する
人によっては左右の足の大きさが違うので、必ず両足とも試着するようにしましょう。
面倒くさがらずにね
もし、左右でスニーカーのサイズが違う場合は、大きい足に合わせたほうがいいです。
小さいほうの足に合わせてスニーカーを選んでしまうと、大きいほうの足は当然ながらキツくなります。
スニーカーが大きい場合は、靴紐を結ぶ・インソールを入れるなど対策方法がいろいろとありますが、小さい場合は道具を使ってスニーカーを広げることになるので、あまりおすすめできません。
両足とも試着して、足の大きさが違う場合は大きい足に合わせてスニーカーを選ぶようにしましょう。
捨寸を確認する
スニーカーの先端とつま先の間に0.5〜1.5センチくらいの余裕があるか必ず確認してください。
※スニーカーの先端とつま先の差を捨寸(すてすん)と呼びます。
つま先に余裕がないと歩きづらいですし、酷い場合は痛みが生じる可能性があるからです。
スニーカーを履いたら、つま先をスニーカーの先端にくっ付けてください。
そうすると、踵(かかと)とスニーカーの後ろに隙間ができるはずです。
その隙間に、人差し指がスムーズに入れるかどうかを捨寸の目安にしてください。
人差し指が入らない場合は、そのサイズはおそらくあなたの足に合っていません。
試着したら歩いてみる
両足ともスニーカーを履いて靴ひもを結んだら、実際に歩いてみてください。
ただ履くと歩くのでは、サイズ感が変わってくる場合があるからです。
例えば、履いた段階ではキツいと感じなかったけれども、歩いてみたら甲が締め付けられて痛い、つま先が窮屈など感じることが少なくありません。
足を通すだけと歩くのは別ものだね
正しいスニーカーの履き方
正しい履き方をしないと足やスニーカーに負担がかかってしまい、自分に合うスニーカーを選んでも意味がありません。
逆に言うと、スニーカーを正しく履くことで、歩きやすく、足への負担が軽減されます。
ここでは正しいスニーカーの履き方を紹介するので、ぜひ試してみてください。
履くときの順番は、下記の通りです。
- 靴紐を緩める
- 靴にかかとを合わせる
- 足首にかけて靴紐を結ぶ
それぞれの工程を詳しく解説していきますね。
①靴紐を緩める
靴を履く前に、まずは靴紐を緩めてください。
靴紐がキツく通されている状態で無理に履こうとすると、足にも靴自体にも負担がかかるからです。
靴の寿命が縮まるのは嫌だよね
面倒かもしれませんが、履く前には靴紐を緩めることを忘れずに!
②靴にかかとを合わせる
靴に足を通したら、最初にやることは「靴にかかとを合わせる」です。
かかとを地面に「トントン」と3~4回ほど当てて、靴のかかと部分に自分の足のかかとをフィットさせましょう。
かかとを合わせずに靴紐を結んでしまうと、歩いたときにかかとが浮いてしまいます。
かかとが浮くと靴の中でかかとが動いてしまうので、膝や腰に伝わる衝撃が大きくなり負担がかかります。
まずは、靴にかかとを合わせるようにしましょう。
つま先を地面に打ち付けるのは絶対にダメ!
③足首にかけて靴紐をしっかりと結ぶ
かかとを合わせたら、靴紐をしっかりと結びましょう。
靴紐をつま先のほうからギュウギュウにキツく締めたりしてませんか?
すべて強く締めれば良いというわけではありません。
靴紐を結ぶときのポイントを紹介するので、ぜひ試してみてください。
- 甲の部分は締め過ぎない!
- 足首の周りをしっかりと結ぶ!
足の甲には毛細血管があるので、緩すぎずキツすぎない程度で結びましょう。
そして、足首の周りをしっかりと結ぶのが重要です。
足首の周りをしっかりと結ぶことで、かかとが固定されて靴の中でかかとが浮かなくなります。
靴紐は自分で強さを調整できるからいいよね!
【ブランド別】スニーカーのサイズ感
スニーカーのブランドによってサイズ感が違うのをご存知でしょうか。
スニーカーの足長(縦の長さ)は同じでも、横幅や甲の高さに違いがあるんです!
例えば、僕のサイズ感で言うと、ナイキは28センチを履いていますが、アディダスは27.5センチです。
このようにブランドによってサイズの表記は同じでもサイズ感に違いがあります。
店頭に行って履かずに、ネット通販でスニーカーを購入する方も少なくありません。
そのような方のために、ブランドごとにサイズ感の特徴を紹介します。
紹介するのはスニーカー界で有名なつぎの5つのブランドです。
- NIKE(ナイキ)
- adidas(アディダス)
- New Balance(ニューバランス)
- Converse(コンバース)
- VANS(バンズ)
ブランドごとのサイズ感の特徴を抑えておくと、特にネット通販で購入するときに目安となるので参考にしてみてください。
ナイキ
ナイキのスニーカーのサイズ感は、欧米人の足に合わせて作られているので全体的に横幅が狭く、甲の高さが低い傾向があります。
さらにモデルによってサイズ感が変わってくるので、できる限り試着したほうがいいです。
参考として、有名モデルのサイズ感をあげておきます。
エアフォース :横幅は広くもなく狭くもない
ダンク :若干、狭いサイズ感
エアマック系 :どのシリーズも基本的に横幅が狭い
エアジョーダン系:横幅も狭く甲の高さも低め
ベナッシ :かなりタイト
ナイキでは自分に合うサイズのスニーカーを見つけるために、Nike Fit(ナイキフィット)というアプリを使ったサービスがあるで、ぜひ活用してみてください。
ナイキの公式サイトから、Nike Fitの使用方法を確認できます。
▼ 人気のナイキのスニーカーを知りたい方は、ぜひ下の記事も参考にしてみてください。
アディダス
アディダスのスニーカーは、基本的に大きめの作りです。
しかし、モデルによってサイズ感が違うので、中にはタイトなモデルもあります。
有名なモデルのサイズ感を紹介するので、参考にしてみてください。
スタンスミス :横幅は狭め、甲の高さは低い
スーパースター:横幅は広め、甲の高さは高め
フォーラム :横幅は狭め、甲の高さは高め
ニューバランス
ニューバランスでは「ウィズサイジング・システム」を採用しています。
どんなシステムなのかを簡単に説明すると、上の画像のようにサイズごとにB、D、2E、4Eの4種類の横幅が選ぶことができるシステムです。
例えば、「縦の長さは27センチでバッチリなのに、横幅が狭い・・・」なんてことありませんか?
ウィズサイジング・システムだと、
①幅が広い27センチ
②幅が普通の27センチ
③幅が狭めな27センチ
④幅が狭い27センチ
というように、足長(縦のサイズ)ごとに4種類の横幅を選ぶことができます。
自分の足に合うスニーカーを探しやすいね
※すべてのモデルで採用されていません。ウィズサイジング・システムを採用しているモデルに限ります。
しかし、Dしか展開されていない品番が多いので、ニューバランスのスニーカーは基本的に横幅が狭めというイメージで良いと思います。
ニューバランスのスニーカーは、品番ごとにサイズ感が違います。
品番とは、他のスニーカーブランドでいうモデル名のことです。
ニューバランスのスニーカーには具体的な名前がないとご存知でしょうか。
ナイキならエアマックス95というように具体的な名称(=モデル名)がありますよね。
しかし、ニューバランスには具体的な名称がなく、「品番」と呼ばれる番号みたいなものが名称になります。
例えば、990V2や990V3など
コンバース
コンバースのスニーカーのサイズ感は横幅が狭めですが、見た目ほど小さ過ぎるわけではありません。
基本的にキャンバス素材を使用してるため伸びにくいので、横幅や甲がぴったりのサイズは避けたほうがいいです。
0.5センチ~1センチくらい少し横幅や甲に余裕があるサイズ感を選ぶことをおすすめします。
バンズ
バンズもコンバースと同様に、サイズ感は少し小さめです。
オールドスクールやオーセンティックといったモデルは、靴紐で結ぶので少し大き目でも問題ありません。
しかし、上の画像のスリッポンというモデルのサイズ感には注意してください。
小さ過ぎると足が痛くなってしまいますし、大き過ぎると歩行中に脱げやすいです。
スリッポンは実際に試着をしたほうがいいよ!
スニーカーのサイズの選びに関するQ&A
ここでは、スニーカーのサイズの選び方に関する知りたいことや疑問の声を集めてみました。
- スニーカーのデカ履きはダサい?
- スニーカーが大き過ぎるからサイズを調整したい
- サイズがぴったり過ぎたときの対処方法
- スニーカーの海外のサイズ表記が分からない
あなたも上記の中で、同じような疑問がありませんか?
疑問に対しての答えを調べてみたので、ぜひ参考にしてみてください。
スニーカーのデカ履きはダサい?
スニーカーのデカ履きがダサいかどうかは、身長とスニーカーのサイズとのバランス次第です。
極端な例ですが、小学生が大人が履くサイズのスニーカーを履いていたらどうでしょうか?
当然ですがカッコいい、オシャレとはなりませんよね(笑)
ファッションは自由で人それぞれの好みだと思いますが、ダサいかどうか気になってしまうのならデカ履きはしないほうが無難です。
なんでもバランスが大切だよね
また、自分の足より大き過ぎるサイズのスニーカーは、足とスニーカーに負担がかかるのでおすすめできません。
スニーカーが大き過ぎるからサイズを調整したい
スニーカーが大き過ぎてサイズを調整したい場合には、つぎの対象方法があります。
- インソールを入れる
- 厚手の靴下を履く
- かかとの保護パットを入れる
- 靴紐で調整する
ポイントは、スニーカーの中の余分な空間をなくすことです。
調整方法によって人それぞれ合う合わないがあると思うので、いろいろと試してみてください。
サイズがぴったり過ぎたときの対処方法
購入したスニーカーが、ぴったり過ぎた場合は、無理に履かないのが1番です。
しかし、どうしても履きたいならシューストレッチャーという器具を試してみてください。
スニーカーのサイズや横幅などを伸ばすことができます。
伸ばすのに数日かかるので注意してください。
スニーカーの海外のサイズ表記が分からない
スニーカーのサイズ表記には、主にUS・UK・EU・JP(㎝)の4つがあります。
そして、スニーカーブランドによって長さ(㎝)に対しての表記が違いがあるのをご存知でしょうか。
例えば、同じ27.5センチの長さでも、UK表記だとナイキはUK8.5でアディダスはUK9.5と違います。
▼ 海外のサイズ表記は、下の記事に分かりやすい「海外のサイズ表記を換算した早見表」を作成してまとめてあります。
【まとめ】スニーカーは足より約1センチ大きいサイズを選ぶ
スニーカーを選ぶときのポイントは、自分の足より0.5~1.5センチほど大きいサイズのスニーカーを選ぶことです。
小さい、ぴったりすぎる、大き過ぎると、つぎのようなデメリットがあるので注意してください。
サイズ | デメリット |
---|---|
小さい ぴったり | つま先が痛くなる 歩きづらい |
大き過ぎる | 足に負担がかかる 臭いの原因になる スニーカーに負担がかかる |
スニーカーを選ぶときは、できる限り試着をしたほうがいいです。
WEBやSNS上で、あなたが気になっているスニーカーのサイズ感の情報を調べることができます。
確かに参考にすることはできますが、あくまで参考にしかなりません。人それぞれ、足の大きさや形が違うからです。
試着をするときは、つぎのポイントを意識してみてください。
- 夕方に試着をする
- 靴下を履く
- 両足とも試着
- 捨寸の確認
- 試着したら歩く
せっかく気に入って購入したスニーカーも、自分の足にサイズが合っていなかったら、履くたびにストレスを感じて、だんだん履かなくなってしまいます。
俺のスニーカー編集部では、「スニーカーを楽しもう!」を理念に掲げて運営しています。
スニーカーを楽しんで履くためにも、「スニーカーの正しいサイズの選び方」を知っておいてください。
この記事が、あなたがスニーカーを選ぶときのお役に立てれば嬉しいです。
コメント